こんな方におすすめ
- 新NISAを始めたいけど、何をしたらいいかわからない
- NISA口座の開設を一人でできるか不安
- 楽天証券で新NISAを始めるメリットを知りたい
証券口座の開設って、投資に詳しくないと間違った設定をしてしまわないか心配になるのではないでしょうか。
たしかに、証券口座って銀行口座の開設とは違い、知識が必要で提出書類もむずかしそうですよね。
この記事の手順に沿って進めれば、最短5分で口座開設の申し込みができるよ
また、投資状況のチェックのしやすさ、ポイントの貯めやすさからも楽天証券がおすすめです。
ただし、新NISAは運用期間が長くなればなるほど、資産は雪だるま式に増えていきます。
早く始めないとNISA制度の恩恵を十分に受けられなくなるため注意してください。
将来のお金の不安を減らすために、本文を読んで口座開設しよう
新NISAとは
新NISAは2024年1月1日からスタートした、株式や投資信託などに投資して得た利益を非課税で受け取れる国の制度です。
- 非課税運用期間の無期限
- つみたて投資枠と成長投資枠の併用OK
- 年間360万円まで投資できる
- 非課税投資総額が1,800万円
新NISAと旧NISAとの違い
2023年までの「つみたてNISA」と「一般NISA」の内容を合わせた新しい制度が「新NISA」です。
最も大きな違いは、非課税期間が無期限になったことです。
保有期間を気にする必要がなくなったため、さらに長期投資がしやすくなりました。
新NISA | 旧NISA | |||
---|---|---|---|---|
つみたて投資枠 | 成長投資枠 | つみたてNISA | 一般NISA | |
年間非課税枠 | 120万円 | 240万円 | 40万円 | 120万円 |
非課税投資総額 | うち成長投資枠 1,200万円 | 1,800万円800万円 | 600万円 | |
非課税期間 | 無期限 | 20年間 | 5年間 | |
実施期間 | 2024年から恒久化 | 2042年まで | 2023年まで | |
売却枠の再利用 | 年間投資上限額の再利用は不可 | 可能不可 |
旧NISAでは、「つみたてNISA(年間40万円)」または「一般NISA(年間120万円)」のどちらの口座を開設するか選ぶ必要がありました。
しかし、新NISAではつみたて投資枠と成長投資枠を併用することができます。
そして、年間で投資できる金額は、下記の画像のように大幅にアップしました。
つみたて投資枠では、対象外の商品も購入できるようになりました。
そのため投資初心者はもちろん、中級者以上の方にとってもメリットの多い制度になりました。
新NISA | ||
---|---|---|
つみたて投資枠 | 成長投資枠 | |
年間投資枠 | 120万円 | 240万円 |
対象商品 | 長期の積立分散投資に適した投資信託 | 上場株式・投資信託等 一部対象除外あり |
投資方法 | 積み立て | 一括・積み立て |
株主優待株 | 買えない | 買える |
取引価格 | 1日に1つの基準価格 | 9時~15時の常に変動する価格 |
つみたて投資枠と成長投資枠は、利益を非課税で受け取れることは共通です。
しかし、年間投資額や対象商品が異なります。
これらを意識して、あなたの希望にあう投資先を選びましょう。
- 株主優待を受けたい・リターンを得られる株式投資
- 投資のプロが選んだ商品
- 分散投資できる投資信託など
新NISAと他の投資の違い
通常の投資では、利益のうち約20%は通常税金がかかりますが、新NISAではこの税金がかかりません。
通常約4万円は税金として納めなければなりませんが、新NISAでは20万円まるまる受け取ることができるのです。
非課税の恩恵を受けられる新NISAやiDeCo、通常の株式投資のメリットや特徴を比較しました。
新NISA | iDeCo | 株式投資 (課税口座) | |
---|---|---|---|
税率 | 0% | 0% | 約20% |
月の最低投資額 | 100円~ | ※1,000円単位 | 5,000円~1株〜 ※100株〜もあり |
資金の引き出し | いつでもOK | 60歳まで原則NG | いつでもOK |
商品 | 投資信託・上場株式など | 定期預金・投資信託など | 株式 |
株主優待株 | ※成長投資枠 | 買える買えない | 買える |
新NISAとiDeCoの違い
iDeCoは、新NISAと同じように非課税で運用できることに加え、節税効果も高いため資産づくりには最適な制度です。
節税対策を優先したい方や、資金に余裕がある方は、老後の資産づくりにiDeCoを活用することで、さらに非課税の恩恵を受けられます。
しかし、iDeCoは老後の資産形成を目的とした制度なので、「原則60歳まで解約ができない」ことが不安要素になりやすいです。
そのため、「将来払えなくなったらどうしよう…」と不安に感じる方は、支払い額を減らせたり途中でも引き出せたりする新NISAなら不安を減らせますよ。
非課税でありながら、もしものときにお金を引き出せる新NISAは、長期間活用していく上で安心して始められるよ
新NISAと株式投資(課税口座)の違い
株式投資は、株主優待を利用できることや配当金を受け取れる企業もあるため、併用することでさまざまな恩恵を受けられます。
新NISAのように投資額の上限がないことや、値動きを見ながら売却ができるため、資産を大きく増やせるメリットがあるよ
ただし、株式投資は100株単位での取引になることが多いです。
1回の取引でも数万円~数十万円の資金が必要になることもあるため注意してくださいね。
また、株式投資は投資先を自分で選ばなければならないため、企業の分析や投資知識が求められますよ。
多くの資金や知識が必要なことや利益を見込める分、リスクも大きくなるため注意が必要です。
月100円からでも運用できて、投資のプロが選んだ投資信託を購入できる新NISA制度は、初心者の方にもはじめやすくおすすめです。
新NISAの非課税枠を活用しながら、家庭の収入や準備資金、目的に合った投資方法で、資産アップをめざそう!
※証券会社によっては、初心者向けに1株ずつ購入できる投資先もあります。
楽天証券をおすすめする3つの理由
- 楽天ポイントが貯まる・使える
- サイトが見やすい
- 手数料が安い
楽天ポイントが貯まる・使える
楽天証券は、楽天ポイントが貯まるサービスが多いため、うまく活用することで効率よくポイントを貯められます。
- 楽天カードクレジット決済で0.5%~1%のポイント
- 楽天キャッシュ決済で0.5%のポイント
- 楽天カードから楽天キャッシュにチャージした場合もポイント付与
- 楽天証券と楽天銀行の口座を連携させるサービスでポイントが貯まる
- 対象の投資信託を保有すると、残高に応じてポイントGET
- ポイント投資すると、楽天市場でのお買い物がポイント最大+1倍(条件あり)
中でも「クレカ積立」は、ポイントが貯まりやすく、証券会社を選ぶ基準として注目を集めています。
楽天カードクレジット決済を利用して、「楽天・S&P500インデックス・ファンド」を毎月10万円ずつ、10年間積み立てたとき
- クレカ積立で120,000ポイント
- 投信残高ポイントプログラムで16,900ポイント
- SPUで6,000ポイント
合計で142,900ポイント貯まる計算になります。
※楽天プレミアムカード利用、楽天市場で毎月1万円お買い物をした場合で計算
また、楽天ポイントを利用して投資信託を購入する(条件あり)ことで、楽天市場のお買い物で+0.5倍のポイントがもらえます。
貯まった楽天ポイントは、次の投資購入で使えたり楽天市場でお買い物できたりします。
さらに、普段のお買い物でも使えるお店が多いため使い道に困りません。
楽天証券を利用すると、生活の中でも貯まる・使えるサービスが多い楽天ポイントを貯められるのは魅力だよ
サイトが見やすい
楽天証券は、投資の取引状況が一目でわかるようなサイト設計がされています。
損益や値動きもわかりやすいため、スマホから気軽に運用状況を確認することができます。
新NISA(旧NISA)の運用資産合計をかんたんにチェックできて、新NISAの投資先も一目で丸わかり!
また、楽天証券専用のトレーディングツール「iSPEED」は、マーケット情報・ニュースの確認・株の売買ができる機能がまとめられています。
「iSPEED」アプリからでも、運用状況を気軽にチェックできます。
さらに、株式投資のリアルな値動きもチェックできます。
株の値動きをこまめにチェックしたい方には、サクサク動く「iSPEED」アプリが便利だよ
「iSPEED」も楽天証券のWebサイトもスマホからアクセスでき、資産運用の状況が一目でわかるためストレスなく利用できおすすめです。
手数料が安い
楽天証券では、2023年10月1日より、国内株式を(現物・信用)取引手数料無料で取引できる「ゼロコース」をスタートしました。
そのため、取引金額にかかわらず誰でも「ゼロコース」を選ぶことができ、手数料無料で国内株式の取引ができます。
証券会社の手数料を比較しましたが、楽天証券とSBI証券の手数料の低さは互角です。
楽天証券 | SBI証券 | auカブコム証券 | ||
---|---|---|---|---|
投資信託 | 無料 | 無料 | 無料 | |
株式売買手数料 | ~10万円 | 無料 | 無料 | 99円 |
~20万円 | 無料 | 無料 | 115円 | |
~50万円 | 無料 | 無料 | 275円 | |
海外ETF | 売買手数料 | ※米国上場ETF15銘柄の 買付手数料を無料 | 0.495%※米国ETF10銘柄の 買付手数料を無料 | 0.495%0.495% |
為替手数料 (1ドルあたり) | 無料 | 無料 | 20銭 |
投資信託であれば、どの証券会社も手数料が無料です。
「手数料の比較」だけで考えると、新NISAはどの証券会社を選んでも損はないです。
せっかくなら手数料無料が多い証券会社がおすすめだよ
楽天証券の口座開設の手順
口座開設の申込は、最短5分でかんたんにできます。
- 楽天証券にアクセス
- 本人確認
- 本人確認書類を提出
- お客様情報を入力
この3つを準備しておこう
- 本人確認書類
- 銀行口座番号
- クレジット決済する方は楽天カード
楽天証券にアクセス
楽天証券の公式サイトにアクセスし、「口座開設はこちらから」をクリックします。
楽天会員の方は、右側の「楽天会員の方」をタップしましょう。
メールアドレスとパスワードを入力すれば、基本情報を入力する手間が省けます。
「楽天会員ではない方」を選択した方は、メールアドレスを入力し「同意のうえ、送信する」をタップします。
入力したメールアドレス宛に「登録が完了」のメールが届くので確認します。
届いたメールのURLをタップし、手続きに進みましょう。
本人確認
ここからは、「楽天会員の方」も「メール登録した方」も同じ手順です。
本人確認書類は「運転免許証」か「マイナンバーカード」などを用いて行いましょう。
「運転免許証」か「マイナンバーカード」を持っていない方は、「上記以外の本人確認書類での提出はこちら」をタップし、下記の書類でも本人確認ができます。
- 運転免許証
- 個人番号カード
- 住民票の写し
- 印鑑証明書
- 各種健康保険証
- 住民基本台帳カード
- パスポート
- 在留カード/特別永住証明書
本人確認書類の提出
「スマホで本人確認」または「書類アップロードで本人確認」の2パターンで提出します。
本人確認書類の提出は、「スマホで本人確認」だと審査が最短で翌営業日になるためおすすめです。
- 申込完了後から約5営業日後にログインIDを郵送でお届け
- 「スマホで本人確認」に比べて口座開設に日数がかかる
- 初期設定でマイナンバー登録が必要
本人確認書類の撮影の案内に沿って、角度を変えたり厚みを確認したりする撮影をし、顔写真も撮影します。
最後に「実物であることの判定」の撮影をすれば完了です。
お客様情報の入力
本人確認書類が提出できたら、お客様情報を入力していきます。
- 名前・性別・住所・電話番号
- メール受信設定
- 特定口座の開設
- NISAの選択
- 楽天銀行の申し込み
- 楽天カードの案内
特に「口座の開設」と「NISAの選択」がわかりづらいため、ピックアップして解説します
特定口座とは、投資の利益に税金がかかる「課税口座」のことです。
特定口座 | 一般口座 (特定口座開設しない) | ||
---|---|---|---|
源泉徴収あり | 源泉徴収なし | ||
確定申告 | なし | 必要 | 必要 |
間取引報告書 | 証券会社が作成 | 証券会社が作成 | 自分で作成 |
メリット | あらかじめ税金が差し引かれた利益を受け取れる | 利益が20万円以下の場合は確定申告をしなくてもよい ※住民税の申告は必要 | 証券取引所に上場されていない未公開株を管理できる |
特定口座(源泉徴収あり)は、自分で確定申告をする手間を省けるためおすすめです。
未公開株に投資したい人以外は、「特定口座」選んで口座開設をしましょう。
新NISAを活用したい方は、NISA口座をつくる必要があります。
NISA口座は一人1口座までのため、複数の金融機関で開設することはできません。
そのため、別の証券会社や銀行でNISA口座を開設している方は、「他社から乗り換える」を選択し、手続きをおこないましょう。
ここまで入力すれば申込完了で、あとは審査を待つだけだよ
楽天証券の申し込み完了後の流れ
登録が完了したあとは、楽天証券からのメールが届きます。
実際の流れを参考までに解説します。
- 完了メール通知(申込日:11月10日)
- 受領完了メール通知(翌日:11月11日)
- ID・パスワード送付(3日後:11月13日)
- マイナンバー登録・初期設定完了(1週間後:11月17日)
- 手続き完了(17日後:11月27日)
お客様情報を入力すると、申込が完了します。
「総合取引口座開設の書類を受領しました」メールが届きます。
スマホで本人確認書類を提出した方は、審査が通れば、最短翌営業日にメールが届き「ログインID」と「パスワード」が送られてきます。
「マイナンバー登録が完了しました」「総合取引口座の初期設定が完了しました」のメールが届きます。
税務署の審査が無事通れば「NISA口座」の手続きが完了します。
申込してから約2~3週間ほどで「NISA口座」での取引ができるようになりました。
楽天証券の申込をしてから、NISA口座でお取引ができるようになるまで2週間以上かかりました。
NISA口座の開設には、税務署審査に約2~3週間程度かかるため、NISAを活用したい方は早めの開設をおすすめします。
楽天証券NISA・つみたてNISAの設定方法
楽天証券の新NISAの設定方法は、投資枠ごとに購入方法が異なります。
それぞれを分けて解説するので、気になる設定方法をチェックしましょう。
つみたて投資枠
スマートフォンとパソコンで画面が異なるため、それぞれを分けて解説します。
- ファンドを検索してカートに追加する
- 積立金額を決める
- 積立金額の配分を決める
- 分配金コースを選択する
- 目論見書を確認する
- 引き落とし方法を選択する
- 設定を完了する
NISAトップから「探す」を選択し、ファンドを検索してカートに追加しましょう。
カートに追加した後に「カートを見る」から内容を確認し、「積立設定へ」を選択します。
次に、積立頻度を「毎月」あるいは「毎日」に設定して、つみたて金額を入力します。
また、ボーナス設定をしたいときには、「+ボーナス設定を追加する」を選択して積立頻度と金額を設定しましょう。
ボーナス設定とは(タップで見られるよ)
指定した月を設定することで、指定月の積立金額を増やせるサービスのことです。指定月は、年に2回まで設定することができます。
複数のファンドをカートに入れたときは、投資の比率を選択しましょう。
金額を入力したら、いずれかの「分配金コース」を選んで選択しましょう。
- 再投資型
-
分配金を現金で受け取らずに再投資するコース
- 分配型
-
分配金を現金で受け取るコース
こだわりがなければ「再投資型」を選ぶのがおすすめだよ
もし、最新の目論見書をみていなければ、目論見書の確認をおこないましょう。
「未確認の書面を閲覧する」をタップして、目論見書の確認をします。
積立資金の引き落とし方法を、下記のいずれかから選択してください。
- 楽天キャッシュ(電子マネー)
- 楽天カードクレジット決済
- 証券口座
- その他金融機関
内容を確認して、問題がなければ「取引暗証番号」を入力して「設定する」をタップしましょう。
特に、積立金額と積立頻度に誤りがないかを入念にチェックしてください。
以上の設定で、つみたて設定が完了です。
成長投資枠
スマートフォンとパソコンで使用するアプリや画面が異なるため、それぞれを分けて解説します。
成長投資枠では「投資信託」や「国内株式」「外国株式」「ETF」などの投資ができますが、ここでは「投資信託」と「国内株式」に絞って解説します。
- 投資信託を探して積立注文画面を開く
- 引き落とし方法と積立日を選択する
- 積立金額と分配金コースを指定する
- 口座区分を選択する
- 目論見書を確認する
- 設定内容を確認する
- 設定を完了する
検索した投資信託の「積立設定」をタップしましょう。
すると、口座区分が選択できるため「NISA成長投資枠」を選びましょう。
積立資金の引き落とし方法を、下記のいずれかから選択してください。
- 楽天キャッシュ(電子マネー)
- 楽天カードクレジット決済
- 証券口座
- その他金融機関
次に、積立指定日を設定しましょう。
次に、つみたて金額を入力します。
金額を入力したら、いずれかの「分配金コース」を選んで選択しましょう。
- 再投資型
-
分配金を現金で受け取らずに再投資するコース
- 分配型
-
分配金を現金で受け取るコース
ボーナス設定をしたいときには、ボーナス設定で「する」を選択して積立頻度と金額を設定しましょう。
「NISA成長投資枠」で投資するときには、「NISA成長投資枠」を選択しましょう。
もし、最新の目論見書をみていなければ、目論見書の確認をおこないましょう。
「未確認の書面を閲覧する」をタップして、目論見書の確認をします。
内容を確認して、問題がなければ「取引暗証番号」を入力して「設定する」をタップしましょう。
特に、積立金額と積立頻度に誤りがないかを入念にチェックしてください。
以上の設定が完了すれば、「NISA成長投資枠」での設定が完了です。
設定した内容は、「積立設定」から確認できますよ。
新NISAについて【よくある質問】
- NISA口座開設にかかる日数はどれくらいですか?
- NISA口座を変更するのに何日くらいかかりますか?
- NISA口座だけを開設できますか?
- NISAは絶対損をしないですか?
- NISAで月1万円積み立てる意味はありますか?
- 新NISAの資金は、途中でも引き出せますか?
- 毎月の積立額を払えなくなったらどうすればいいですか?
NISA口座開設にかかる日数はどれくらいですか?
NISA口座が開設できるまでは、一般的に1週間~3週間程度です。
金融機関に提出された書類をもとに、税務署が確認する作業に1週間~2週間程度かかるからです。
書類の提出方法によっても異なるため注意してください。
NISA口座の「他の金融機関へ変更」には何日ほどかかりますか?
NISA口座の変更手続きが完了するまで、数週間〜1か月が目安です。
変更前の金融機関へ「金融商品取引業者等変更届出書」を提出してから、「非課税管理勘定廃止通知書」が手元に届くまで約1週間かかります。
また、新しい金融機関に「非課税口座開設届出書」および「非課税管理勘定廃止通知書」を提出し、税務署がこれらの書類を確認するには、約2週間かかります。
金融機関により異なりますが、1ヶ月以上かかることもあります。
NISA口座だけを開設できますか?
NISA口座のみの開設はできず、証券総合取引口座の開設も必要です。
NISAは絶対損をしないですか?
新NISAは、損することもあります。
新NISAは、元本が保証された投資ではないため、元本割れし損する可能性があります。
ただし、新NISAは金融庁の基準を満たす商品が多いです。
長期投資の3大原則を守れば、ある程度のリスク回避はできると考えられます。
- 長期投資
- 積立投資
- 分散投資
また、損している状況が続いても、運用を続けることでプラスになることもあるため、長期間継続することが大切です。
NISAで月1万円積み立てる意味はありますか?
月1万円でも積み立てる意味は十分あります。
ただし、積み立て額が少ないと、元本が増えるスピードが遅く資産を大きく増やすのがむずかしいため、投資効果を感じにくいです。
とはいえ、金融庁の資産運用シミュレーションでは、月1万円でも年3%の利益が期待される商品を20年運用し続ければ、下記のようなシミュレーション結果になります。
240万円の元本に対し、88万円の利益が出ることになります。
あくまでシミュレーションの話ですが、現金貯金するより利益が増える可能性はおおいにあるため、月1万円でも十分意味はあります。
新NISAの資金は、途中でも引き出せますか?
運用している商品を売却することで、現金として引き出せますよ。
NISAの運用商品の売却は、いつでも何回でも売却でき、現金に換えることができます。
ただし、長く運用していたとしても、資金が必要なときに必ずしも利益が出ているとは限りません。
元本割れしているときに売却しなければならないこともあるため注意は必要です。
毎月の積立額を払えなくなったらどうすればいいですか?
NISAは、毎月のつみたて額の変更や停止がいつでもできます。
そのため、ライフイベントなどの理由で、毎月の支払いがきつくなってしまったときも、支払額を減額したり、停止することで無理なく続けることができます。
資金の余裕ができたら再開することも可能です。
まとめ
新NISA制度について
- 非課税運用期間の無期限
- つみたて投資枠と成長投資枠の併用OK
- 年間360万円まで投資できる
- 非課税投資総額が1,800万円
楽天証券のおすすめ理由
- 楽天ポイントが貯まる・使える
- サイトが見やすい
- 手数料が安い
楽天証券で新NISAをはじめれば、収入をムダにすることなく資産運用ができます。
さらに、楽天ポイントが貯まるため、普段の生活をお得にすることもできますね。
投資によって将来使うお金を効率よく増やすことができたら、今に使えるお金を増やすこともできます。
まずは楽天証券を開設して、お金の不安をなくす準備を進めましょう